他業種ならではのアイデアで服を含めたブランドを立ち上げた会社さんです。
ある意味すごく突出したデザイン力です。社内デザイナーのクリエーション力が高く、その部分では一般的なアパレルブランドに無いものです。
この商品化で会社のブランディングに効果を上げたいとのお考えもあり、既存商品のネーミングやパッケージも一緒に商品全体のアップデートをお勧めし、全体の統一したイメージ作りとアパレル商品の方向性や作り方をアドバイスしています。
元々、今まで作られてきた商品がクリエイティブで、新しいブランドの企画意図とも同一線上で親和性が高く、商品自体のブランドイメージの統一化は難しくはなかったのですが、パッケージを含めたビジュアル面と販売ルートに課題がありました。
特に販売ルートはユーザーとマッチしている感じではなかったので、新しいルートの開拓にかかりました。従来のルートでは狙っている年齢層よりも上であり、テイスト層での違いもみられたので販売営業方法も変え、ホームページやSNSのイメージも変更しました。
その後、少しづつ目に見えてターゲット層の売上が上がり、現在では大きく逆転し全体の売上も上がっています。
以下、初回依頼文抜粋です。
アパレル業界にない■■■■■ですが、
■■■■■の製作・販売をしたいと考え■■■■■からはじめていけるようなブランドの立ちあげを考えています。
■■■■■が■■■■■でデザイナーがいて、サンプルなどを作る予定にしています。
全体的な考えや、方向性や注意点など■■■■■に教えていただければと。
よく■■■■■の生地の多くは■■■■■が多いと思いますが、その中でも各社加工の仕方を変えているようですがはやりそれは■■■■■の違いなのでしょうか。
わからないことが多く■■■■■・・・
全体的なアドバイスをいただけると幸いです。
どうぞよろしくお願いします。