アパレルブランドの営業についてアドバイス依頼一例

ネット専業アパレルとして新事業部新ブランドを立ち上げ予定の会社さんです。

準備期間中にも販売チャンネルを色々探りながら、そこから先へ進まないとのことで、出店予定もありコンサルティングの依頼でした。

先ずは進捗状況をお聞きし、問題点を一つ一つ明確にすることから始めました。

プレデビュー的には限定品番のみで社内既存店やECサイトで少しずつ販売し、消化率も良い結果が出ていました。社内でも可能性ありと判断し、ネット専業にする予定がリアルショップ展開もはかる計画に変わったとのことです。

商品企画はサンプルから量産へと進んでいましたが、最初に明らかになったことはサンプルが上がってからも営業側のブランドイメージが共有できていないことで、販売ルートやショップイメージがまとまっていない、そのことで動きがバラバラになっていました。

通常ですと、ブランドイメージが固まったところから関係者全員へイメージを伝え、それをもとに販売戦略を組んでいきます。(販売ルートから商品を作ることもありますが、今回は新規事業部ということで当てはまりません)

遅くともサンプルが上がった段階から始めないと、せっかく作ったのに売り先が無いという状況になります。

ということは、かなり時間が無い状況、もしかして手遅れかもしれません。

事業部リーダーさんとしても本格的に始動するタイミングで表面化した問題に不安を覚えるのは無理がありません。

リアル店舗でも1年後には出店予定なので、取り急ぎ今期の販売先の確保が必要でした。

ECサイトも売上を上げるにはそれなりの時間が必要になります。最短で販売ルートを確保するために卸としてショップへの営業をスタートさせました。

ブランドテイストに合いそうなショップをリスト化し、各地域ごとにセールススタッフを配置しブランドの営業方法を教え、なんとか初回展示会に集客し受注を取ることができました。

やっとブランドの本格的なスタートができたわけです。

かなりほっとした記憶があります。

今ではリアル店舗・ECサイト・卸と3つの販売ルートを持ち、確実に成長できるブランドとなっています。

結果としては、ドタバタな方が意外に集中して成功する例だったかもしれません。

 

以下、初回依頼文抜粋です。

■■■■■ という ■■■■■ ブランドを
今年 ■■■■■ 、本格的に動き出すつもりで試行錯誤してきました。

■■■■■ 出店したりと、 ■■■■■ 始めているのですが、エンドユーザーにお会いする機会も非常に少ないことに気付き、多くの方に見て頂きたいと■■■■■ 目的もふくめ、 ■■■■■ 販売も始めてみました。

おかげで、来年には ■■■■■ の ■■■■■ には出店予定です。
こういった ■■■■■ は増えていきそうではあります。

また、商品は、今後 ■■■■■ を ■■■■■ 、 ■■■■■ 予定です。

ただ、このままでは売上げがあがる気がしません。

やはり現実的には、 ■■■■■ に営業で ■■■■■ 、安定させていきたいという思いがあります。

しかし、営業経験が浅く、どのような戦略を持って営業に挑むべきか、いまいちビジョンが見えずに困っております。
というよりは、具体的に ■■■■■ 、方法が分からないのかもしれません。

また、 ■■■■■ や ■■■■■ へのアプローチなども営業方法などあるのでしょうか?

と、このあたりでじたばたしておりまして、ぜひ、アドバイスを頂ければと思います。

どうぞ、よろしくお願いいたします。

*特定部分は■で依頼文初回抜粋のみ表示しています。